鶏のえさ箱
厚さ1.0mmの亜鉛引き鉄板
長さ 3.1m
箱樋(はこどい)
ステンレス 1.5mm 2B材、長さ 6m
角ホッパー
ステンレス 1.0mm TIG溶接
雨どい製作
金具は特注製品です。金具に合わせて加工しました。
銅板 厚さ 0.5mm、 長さ 6m
型抜き加工
これ、何だと思いますか?
実は、排水口の型抜きなんです。
これも受注加工品です。
八角形の段葺屋根と十六角形の立平と横葺き屋根
緑色の屋根の上が八角形の段葺屋根です。
下が十六角形の立平と横葺き屋根です。
白い屋根の部分はR笠木です。
SUS304 1.5HL
<設計:清永一級建築設計事務所>
タンク
ステンレス 2.0mm
TIG溶接
異径エルボ
ボンデ鋼板 1.6mm
TIG溶接
展開図が大変でした。
じょうご
ステンレス#400 1.0mm
TIG溶接
角丸のホッパー
ステンレス 2.0mm 2B材
TIG溶接
フード
GL鋼板 0.8mm
1,800mm×1,000mm×1,000mm
ステンレス3mmのフランジの穴あけ(2,500箇所)にアマダのセットプレスが役に立ちました。
ホッパー
ステンレス#400 1.5mm
TIG溶接
アール笠木
ステンレスヘアーライン 1.2mm
TIG溶接
立平葺成型機と立平葺屋根
R加工
立平葺成型機を屋根に上げて成型しました。
後ろに見える山は三光村のシンボル八面山です。
段葺屋根
GLカラー鋼板 0.4mm
10t以上の材料を使用したので現場で切断・成型を行いました。
中央の機械が定尺切断機です。コンピュータ制御で長さ・幅を1mmの誤差なく切断します。
九州の北海道と言われる所で、冬は気温が-10度以下になるそうです。
銅板一文字葺(箕甲葺)
小さいけれど、それなりに手間がかかりました。
雪止め金具
ステンレス 2B材 2.0mm
TIG溶接
体育館のリフォーム工事の際に、屋根の雪止め用として取り付けました。(約200個)
スープ缶
ステンレス#400 0.4mm
某ラーメン店のスープを入れる缶です。