採用情報
土木技術者
仕事の内容 |
河川、道路、橋梁等の土木現場における現場監督業務
工事の施工計画の作成、現場での作業の指揮、工事の工程管理及び安全管理、資材や機械の手配を行います。
|
---|---|
勤務地 |
本社 大分県内(稀に福岡県)の各工事現場
|
雇用形態 |
正社員
|
給 与 |
給与は経験・資格・年齢・諸手当等を勘案し当社規定により決定します
|
休 日 |
会社カレンダーによる(月6日程度、年末年始、GW、盆休暇)
|
賞 与 |
あり(年2回)
|
加入保険等 |
雇用 労災 健康 厚生 財形 退職金共済
|
学歴・必要な経験等 |
不問(ただし、土木施工管理技士経験者、資格者の方は優遇します)
|
必要な免許・資格 |
普通自動車運転免許(MT)
|
年 齢 |
不問
|
入居可能住宅 |
あり(単身用・世帯用どちらも可能な一戸建て(一戸)あり。会社まで5分程度)
|
応募方法 |
電話 0979-52-2727(担当:相原)
|
応募書類 |
履歴書
|
選考方法・日時 |
面接・随時
|
先輩社員に聞きました!(土木技術者)
仕事の面白いところは?
図面(2次元)から実物(3次元)に構造物が出来上がっていく様子が面白いです。自分が土木の世界に入り、技術者として工事に携わるようになってから、普段生活で何気なく使っている道路・橋がこんな風に出来て行くんだということが解りました。何もない場所からいろんな物が造り出されること、その仕事をしていることは自分にとって誇らしいことです。
仕事の難しいところは?
1つ1つの現場環境が全く違うところです。現場それぞれの、環境・場所など工事の妨げになる部分を攻略しながら、その中でいかに効率良く良い物を造るかが難しいです。
どうやって解決していますか?
まず自分で一番いい方法は何か突き詰めて考えます。それを先輩に提案し、先輩からの意見を取り入れ、一番いい方法を模索しながら工事を進めていきます。色々考え、悩みますが、それを乗り越え工事が完成した時にはすごい感動と達成感があります。